【パソコン便利テク】 読みがなの調べ方

パソコン初心者のためのサイト




  【パソコン便利テク】 読みがなの調べ方【パソコン便利テク】 読みがなの調べ方

皆さんは、インターネット上の記事や、届いたメールの中に読み方がわからない漢字があったときどうしていますか? 文章の前後から大体の予想はつくものですが、普段聞きなれない難しい漢字もたまにあると思います。

今回はこの漢字の読みがなの調べ方について2通りお話します。

1つ目は、「インターネット上の無料辞書サービス」を利用する方法です。 例えば、goo 辞書では 「国語・英和・和英」の3つの辞書サービスが利用できます。 読み方のわからない言葉をコピーして、単語入力欄にそれを貼り付け、「国語」のボタンを押すと読みがなと意味が表示されます。 読み方も意味もわかって一石二鳥ですね。

2つ目は、Windowsの「仮名漢字変換機能」を利用する方法です。 例えば、「流石」の読み方を調べたいとします。この「流石」の文字をコピーしてメモ帳などの適当なエディタに貼り付けます。 貼り付けた後、「流石」という文字をマウスでドラッグして選択し、右クリックします。

右クリックメニューから(再変換)を選ぶ

右クリックメニューの下の方に、「再変換(R)」という項目があると思いますので、それを選びます。 すると変換の候補が表示されますので、その言葉の読み方がわかると思います。

ちょっと調べたい時などに試してみてください。

▲ページTOPへ